両国といえば大相撲の聖地・両国国技館があることで有名ですが、数あるエニタイムの中でも両国店は知る人ぞ知る本格店舗なんです。
そんな両国店の1番の特徴といえばなんと言ってもプレートローディング式のマシンの豊富さ、フリーウエイトの充実っぷりにあります。
マシン・設備
エニタイム両国店は2Fと3Fの2フロア構成になっています。
2Fはダンベルやパワーラックなどのフリーウエイト中心のエリア、3Fはプレートローディング中心にマシン群がズラっと並びます。
まずは入り口2Fを素通りしてマシン群の3Fから見ていきましょう。
写真で確認できる様にフロアが広いので、マシンの種類は豊富なのにスペースにゆとりがあります。
同じローイング系のマシンでも上背や下背など、ターゲット毎にバリエーションが豊富です。
インクラインベンチプレス、デクラインベンチプレス、ショルダープレスなどプレス系も種類があります。
左右分離式のレッグプレスやプレート式のレッグカール。
ケーブルマシン、ギミックいろいろ
ラットプルに使えるMAGグリップやアタッチメントも種類豊富です。
もちろんプレートローディングじゃないマシンだってありますよ。
スタック式のなかなかお目にかかれない珍しいマシンも。
写真は撮りませんでしたが、この奥にトレッドミルやバイクなどの有酸素コーナーがありました。
さて、2Fに降りてみます。
ちなみにシャワーや更衣室、トイレはこの2Fに全て集まっています。
IN Body もできるみたいですね。
いきなりベンチプレスっぽいマシン。
プラットフォームに珍しいセーフティスクワットバーもあります。
なかなか見ないなぁ。。。
パワーラックはプラットフォーム含め3つ、スミスマシンが1つ完備されていました。
ライティング映えまくりのダンベルエリア。
Life Fitness 、HAMMER STRENGTHのダンベルの下にはイカついダンベルがゴロゴロと並びます。
1番重いダンベルは驚異の160lbs(約72 kg )!
カッコいい。。。カッコよすぎる。。。
いつの日かこのダンベルを使ってトレーニングできる日はくるのでしょうか。。。
グリップやベルト、チューブなどの補助アイテムも貸し出しているようです。
ぜんまい(?)みたいな見たことない器具もありました。
アクセス
エニタイム両国店は最寄りのJR両国駅、都営大江戸線の両国駅から歩いて10分前後のところにあります。
ANYTIME FITNESS 両国店 公式HP
https://www.anytimefitness.co.jp/ryogoku/
JRから出発する場合は東口から出発するといいでしょう。
出口を出たらそのまままっすぐ進んで行きます。
ウォールアートがお洒落な線路沿いを進んで左に曲がり
線路の向こう側を目指しましょう。
線路を潜ると左手に都営大江戸線の駅出口が。
都営大江戸線からアクセスする人はここから出発です。
都営の出口の向かいの横断歩道を渡ります。
横断歩道を渡った後は北斎通り沿いにずっと進むだけ。
道ゆく人も下町の雰囲気ものんびりしていて、歩いていて気持ちいい街です。
横断歩道を渡ってからひたすら真っ直ぐに歩くこと10分くらいでしょうか。
エニタイム両国店はペットショップの上にあります。
入り口ではシメオン・パンダがダブル・バイセップスでお出迎え。
両国という土地柄、トレーニングしている力士の方々を目にする機会も。
感想・まとめ
今回エニタイム両国店を利用してみてよいと感じたポイントは
・ダンベルやプレートローディング式のマシンなどの器具が本格的
・他店ではなかなか見られない珍しいマシンも
・フロアが比較的広く、動線やスペースにゆとりがある
反対にちょっと残念だった点は
・3Fは鏡が少ないので、フォームを確認しながらトレーニングできない
・敷地面積のわりにトイレが1つしかなく、混雑の可能性も
こんな感じです。
設備の充実度などから見ても、都内でもトップ3に入るほどレベルの高いエニタイムだと思います。
JRと都営大江戸線の2路線からのアクセスが可能なので、是非行ってみてほしい1店です。
コメント