リストラップの効果とおすすめ11選

フィットネス・筋トレ・ダイエット

リストラップの効果

つけていると何となく強そうでカッコいいリストラップですが、その役割はもちろんデザイン性やファッションだけではありません。

手首の安定性を高めて怪我を防止したり、それによってより安全に大きな重量を扱うことができるといった可能性を秘めているんです。

①怪我を予防する

リストラップは手首のコルセットようなものです。

許容を超えた重さが加わると、あらぬ方向に曲がってしまったり、関節の大きな負担になって手首を痛めてしまいます。

手首を周りからガッチリ固定することでグラつきやブレを軽減し、怪我を未然に防ぐことができます。
スクワットするときにベルトを巻くイメージが近いかもしれません。(手首に腹圧とかはないんですけどね)

②安定性が上がることで重量UPも?

ベンチプレスでイメージするとわかりやすいですが、重力は真下にかかるので、力を無駄なく使ってウエイトを押し挙げるためにはバーの真下に肘が来ている必要があります。
しかし、手首が重さに耐えきれずに反り返ってしまう(背屈)とバーの重さは上手に肘の上に乗らず、ウエイトに力を上手に伝えることはできません。

リストラップを巻くのは手首をガッチリと固定することによって、力をロスすることなく伝えるためでもあるのです。

使用重量が上がるかどうかに関して、自分の経験や周りの声、ネットでの口コミから結論を言うと、完全に人によりけりみたいですね。

おすすめリストラップ12選

スポーツ用品店やフィットネス用品店に行っても、ネットで「リストラップ」と検索しても、実にたくさんの商品があります。

このページでは、そんな数あるリストラップの中からオススメのリストラップ12選を紹介していきます。

これから初めてリストラップを買おうと考えている人、どれを買ったらいいか迷っている人は是非参考にしてみてくださいね!

①GOLD’S GYM

皆さんご存知のGOLD’S GYM から発売の定番商品。

他のメーカーの物に比べて若干マジックテープの粘着具合が弱くなりやすかったですが、柔らかめで、手首にフィットしやすい生地が特徴です。

②Schiek

コスパと膝のいいとこどりをしたようなブランドで、多くのボディビルダーやフィットネス・アスリート達に愛用されてきました。

ネットはもちろんフィットネス用品店でも取り扱っていることが多いです。


③SBD

フィジーカーやSNSで目にするインフルエンサーも御用達の真っ赤なデザインが目を引くSBD社のリストラップ。

S(スクワット)B(ベンチプレス)D(デッドリフト)の頭文字からとった社名の通り、パワーリフティング用に作られているため、耐久性もしっかりとしています。

特殊な素材で作られた比較的柔らかめなフレキシブル、ガッチリ固めのスティッフと2タイプあり、長さもcm、cm、cmのSMLから選ぶことができます。

④TITAN

お店で実際に巻いてみる機会があったのですが、とにかく硬いのがこのTAITANのリストラップ。

その強さ故手首をガッチガチに固定することができ、安定を高めて使用重量のUPも期待できますが、人によっては手首周りが痛いかもしれません。

⑤TUFF WRAPS

やや短めで、手首に吸い付くようなフィット感が心地よいです。

しっかりした生地に加えて、デザイン性に乏しくなりがちなリストラップの中にあってもカラーバリエーションにも手を抜くことなく、その数なんと20種類以上!

「他人と差をつけたい」「みんなが持っていないやつがいい」という人はジムでパッと目を引くこと間違いなしです。
ウェアやその日の気分に合わせて色を使い分けても面白いかもしれませんね。

⑥king2ring

とにかくコスパ重視!という人にオススメしたいのがking2ring社の筋トレ用品です。

ストラップやパワーグリップ、トレーニンググローブなども販売していますが、。

⑦鬼

数々のフィットネス用品を手がける武器屋ブランドの人気商品、鬼シリーズ。

35cm、60cm、75cm、99cm の4種類の長さで展開しています。

⑧ギャングスタ

ギャングスタを販売しているスリングショット社は、ワールドクラスレベルのウエイトリフティング選手、Mark Bellが手がけるアメリカのパワーリフティングブランドです。

この商品は通常のリストラップと違い、親指をかけるゴムの部分が大きく作られています。

20インチ(50.8cm)と36インチ(91,4cm)の2種類から選ぶことができ、36インチのものはリストラップだけでなくエルボーラップ(肘)やニーラップ(膝)としても使うことができます。

質も極めてよく、2役も役もこなせるだけあって他のメーカーのものに比べて値段は少々高めです。


⑨INZER

黒地に赤や黄色のストライプがオールドスクールでハードコアな印象のINZERのリストラップ。

実際に使用している有名ビルダーも多いのが何より信頼の証ですね。

⑩ROGUE

反発を生むクッションの効いた素材が

選べるデザインも6種類と豊富なバリエーションを誇っています。

⑪GASP

極めて質が高く、プロボディビルダーにも多くの愛用者がいるGASP。

輸入価格でどうしても値は張ってしまいますが、ベストを求めるなら自信を持ってオススメできるブランド間違いなしです。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by GASP (@officialgasp)


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました